【真言宗寺院巡礼ツアー】②諏訪・伊那編〜青年僧と地域の名刹を巡り、密教修行を体験する
2025年10月4日(土)【満員御礼・受付終了】

【真言宗寺院巡礼ツアー】②諏訪・伊那編〜青年僧と地域の名刹を巡り、密教修行を体験する

諏訪・伊那地域の真言宗寺院を巡り、拝観と密教修行の特別な体験ができる、ガイド付き参拝ツアー。【お一人様 大人11,000円/定員24名 日帰りバスツアー】*定員の約半数は当ツアーの企画に参加するお寺の檀家の方から募集いたします。→(8月22日)好評につき、檀家枠の一部を公募に変更いたしました。→(8/29)キャンセル待ち多数につき受付終了いたしました。ありがとうございます。
諏訪・伊那地域の3箇所の真言宗の寺院を巡り、各寺院の青年僧の案内で拝観と「受戒」・「瞑想」・「護摩」という密教修行・儀式の体験が1日でできる、特別なツアーです。高野山真言宗 長野青年教師会とSUWAエクスペリエンスとの共催によって催行が可能となりました。諏訪信仰と真言密教には深いつながりも。真言宗寺院の青年僧のみなさんとSUWAエクスペリエンスの石埜が一緒にガイドします。今回限りの特別な価格設定です。24名限定。
佛法紹隆寺(諏訪市)、香住寺(上伊那郡辰野町)、無量寺(上伊那郡箕輪町)という諏訪・伊那地域のそれぞれ特色のある、魅力に満ちた3つのお寺を訪問。
佛法紹隆寺では、かつて諏訪大社上社本地仏であった普賢菩薩をはじめとする数々の仏像、文化財を拝観した後「受戒体験」を行います。
辰野町の美しい里山に佇む香住寺では、ゆったりとした時間の流れに身をゆだねながら「瞑想」を。
無量寺では、阿弥陀如来立像(重要文化財)をはじめとする仏像、寺宝を拝観後、「護摩」を体験。
昼食は、仏法紹隆寺の庫裏で名勝庭園を眺めながら諏訪の名店「懐石みくら」特製の精進料理をいただきます。


【ツアーで体験できる密教修行の儀式「受戒」「瞑想」「護摩」について】

◯「受戒」とは阿闍梨*(あじゃり)様よりこの世界で生きる私たちの道しるべとなる教え(戒律)を授かる儀式です。在家信者(出家をしない方々)へ向けて戒律をお授けする儀式を体験していただきます。なかなか体験できない儀式を、最初にお受けいただき、一日修行ツアーが幕を開けます。

◯真言宗の「瞑想」は「阿字観(あじかん)」という瞑想法で、呼吸を整え、宇宙・いのちの源である「阿(あ)」字を観じ、深い仏の世界へといざないます。今回は初めての方が多くいらっしゃいますので、誰でもできる「気持ちがすっきりする」瞑想を行います。私たちの行や瞑想は瑜伽(ゆが)というもので、その元は「ヨーガ」、そう「ヨガ」と同じ根源を持ちます。

◯「護摩」は仏様の尊前で火を焚き、様々な供物をささげ一心に祈るご祈祷です。お不動様の炎で私たちの不浄を滅し、仏様に願いを届ける儀式です。今回は「星供護摩(ほしくごま)」を修します。運命を司るといわれる北斗七星をはじめとする星々に祈り、私たちの未来を切り開く修法です。護摩の中でも、特異な「星供護摩」で皆様の願いの成就を祈ります。

*阿闍梨(あじゃり):サンスクリット語の ācārya(アーチャーリヤ)を音写した言葉で、直訳すると「師・導師・教授」を意味する。日本の仏教においては、特に優れた教えの師範であり、弟子の模範となる高僧を指す。密教(真言宗・天台宗)では灌頂(かんじょう)を行う導師または灌頂を受けた者にこの称号が与えられる。

<ツアーの流れ>

  • 「受戒」「瞑想」「護摩」という真言密教の重要な修行の儀式を実体験。1日で3つの修行体験ができる貴重な機会です。
  • 貴重な文化財を、高野山真言宗 長野青年教師会青年僧のみなさんと寺社建築と仏像に詳しいSUWAエクスペリエンス石埜のガイドで参拝します。
  • 昼食は、佛法紹隆寺の庫裡で歴史ある庭園を眺めながら、特別注文の「懐石みくら」謹製の精進料理をいただきます。さらに茶道体験も。

佛法紹隆寺ツアーは、諏訪地方有数の古寺、佛法紹隆寺から始まります。上社本地仏、すなわち仏像の形で表された諏訪大明神を祀ります。諏訪社や諏訪高島藩と深い関わりがあり、また、信州の真言宗寺院の中核であった歴史等によって、多くの宝物、古文書、法具などの文化財を現在に伝えています。

【ご案内・お導きいただくお坊さん】佛法紹隆寺 第39世住職岩崎宥全さん(高野山真言宗長野青年教師会長)》 「趣味は仏像、仏画の拝観。諏訪流神道や仏法紹隆寺に伝来している古文書などの研究を行う。食べ歩きも大好きです。」

佛法紹隆寺上社本地仏 普賢菩薩像。かつて、諏訪大明神として祀られた仏さま。武田信玄などが篤く信仰し、武田勝頼討伐の織田軍により菩薩像部分を破壊され、再造像したので象は鎌倉、菩薩は室町と年代が違います。

佛法紹隆寺伝運慶作 不動明王立像。運慶工房で造像されたことは間違いないとされ、鎌倉幕府の重臣である諏訪家へ北条家より渡されたものという説が有力です。

佛法紹隆寺開山堂にて「受戒」体験を。宥全和尚曰く、「神秘的な体験をしていただけるかもしれません」とのこと。

佛法紹隆寺にて昼食】石組みに安土桃山時代の面影を残し、県下随一とも評される池泉回遊式庭園を眺めながら、お弁当をいただきます。

佛法紹隆寺にて昼食】お昼は、諏訪大社上社本宮そばの名店「懐石みくら」謹製の精進料理。懐石料理や茶道体験を提供されている、茶室を備えたお店です。

佛法紹隆寺にて昼食】お食事後は「懐石みくら」の干菓子と抹茶で茶道体験も。

香住寺午後は、辰野の山腹にある美しい里山の古寺 香住寺を訪れます。ほっと力が抜け深呼吸したくなる、そんな場所です。

【ご案内・お導きいただくお坊さん】《香住寺 副住職 備前凌俊さん》「趣味は釣りと車いじりです。お寺の仕事をしながら車の整備士としても働いています。」

香住寺ゆったりとした時が流れる本堂。

香住寺本堂に鎮座する御本尊は、等身大の立派な大日如来像。

香住寺護摩堂本尊は飯綱大権現像。飯綱山の山岳信仰発祥で、高尾山から勧請したとの伝えがあります。烏天狗が白狐に乗ったお姿はユニークで可愛らしくも思えますが、体躯の表現が力強い秀作です。

香住寺本堂にて「瞑想」体験(写真は佛法紹隆寺での瞑想体験)

無量寺最後に伺うのは、元仁元年(1224)の開基創建と伝わる箕輪の名刹無量寺。重要文化財 木造阿弥陀如来像をはじめ、多くの仏像、寺宝を有します。

【ご案内・お導きいただくお坊さん】《無量寺 住職 中川清健さん》「趣味はギター演奏 HR/HMが好きです。」

【ご案内・お導きいただくお坊さん】《勝徳院(中野市) 住職 川口三國さん》「趣味はギター弾き語りです。僧衣を着て、高野山から長野まで歩いて帰ってきた事があります。虚空蔵求聞持法と八千枚護摩供修行を成満しました。」(川口さんには、中川さんとご一緒に護摩の特別な御祈祷をしていただきます。)

無量寺平安時代後期、約950年前に造られたという木造阿弥陀如来像(重要文化財)。当時この一帯が藤原氏の荘園だったことから、藤原氏の氏寺としての造像であったと考えられています。伊那谷におわす堂々たる平安仏をじっくり拝観。

無量寺脇侍は、阿弥陀如来像と同時期に造られたと考えられる地蔵菩薩立像・聖観音立像(長野県宝)。

無量寺正徳元年(1711)建立と伝わる旧阿弥陀堂。カヤ葺、寄棟、正面三間、側面四間、中は上段、下段に分かれているなど、阿弥陀堂の古い形式を残している点が貴重です。阿弥陀様が収蔵庫に移った後は、不動明王と毘沙門天を本尊とする護摩堂となっています。

無量寺そして、その護摩堂(旧阿弥陀堂)で護摩体験を受けていただきます。

無量寺修行の旅を締めくくる「護摩」体験。「虚空蔵求聞持法」「八千枚護摩供修行」という、真言宗の二大荒行を成満した川口三國さん(勝徳院 住職)により特別な御祈祷をしていただく、貴重な機会です。


ツアーの詳細

ツアー名 【真言宗寺院巡礼ツアー】②諏訪・伊那編〜青年僧と地域の名刹を巡り、密教修行を体験する
出発日 2025年10月4日(土)【満員御礼・受付終了】
ツアー日程 日帰り(所要時間:約8時間)
※所要時間は当日の道路交通状況により前後します。

★集合/出発は伊那方面の方は無量寺(9:00)、諏訪方面の方は、上諏訪駅(9:50)の2ヶ所になります。ご都合の良い方にお集まりください。解散も同様に無量寺(16:00)、上諏訪駅(16:45)解散の予定です。

〔伊那方面の方〕9:00 無量寺(長野県上伊那郡箕輪町)集合(9:10出発)〜〔諏訪方面の方〕9:50 上諏訪駅集合(10:00出発)〜仏法紹隆寺《拝観・受戒体験》〜11:40ごろ 昼食(佛法紹隆寺 庫裏(庭園前)にて精進料理)/〜 香住寺《拝観・瞑想体験》 〜 無量寺《拝観・護摩体験》=16:00〔伊那方面の方〕無量寺にて解散〜16:45〔諏訪方面の方〕上諏訪駅にて解散


※行程中〜はバス移動、=は徒歩移動 となります。
ガイド 石埜 三千穂 Michiho Ishino
スワニミズム事務局長、大昔調査会会員。NHK「ブラタモリ」「歴史探偵」への出演や少年ジャンプ「逃げ上手の若君」の取材協力と解説など、諏訪の文化、歴史について分かりやすく面白い説明には定評がある。元ゲームライター/ゲーム制作者の経歴も。2022年は「諏訪神仏プロジェクト」を中心メンバーとして実施。音楽、アート、幻想文学、ゲームなど幅広く深い知識を持つ。
ツアー対象年齢 小学生以上 
ツアー料金 お一人様11,000円(消費税込)
※子供料金は設定しておりませんので、お子様も同額となります。
料金に含まれるもの バス料金、ガイド料金、食事代金(昼食1回) (*当ツアーは、当社が加入する包括旅行保険の対象となります(補償内容は当社が契約する保険約款に基づきます)。保険料は旅行代金には含まれず、当社の負担となります。)
出発地/集合場所 〔伊那方面の方〕無量寺 



〔諏訪方面の方〕JR中央本線 上諏訪駅改札口前 (東口(霧ヶ峰口))*上諏訪駅の改札口は1箇所だけです。


※お車でお越しの方は、上諏訪駅周辺の駐車場をご利用ください。その際の駐車代金はお客様のご負担となります。ご了承ください。
ご参考:諏訪市市営駐車場
ツアー条件 最少催⾏⼈員:24名
※本ツアーは、ご予約の人数が最少催行人員を超えた場合に催行されます。

最少受付⼈員:1名 
(最大申込人数:24名)

食事:昼食:1回
貸切バス会社:(有)エヌ・ケー・ビー 中山観光バス
ツアー料金決済方法 ・クレジットカード(Visa、Mastercard、American Express 、JCB) ・銀行振込
キャンセル料 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
・10日目以降 旅行代金の20%
・7日目以降 旅行代金の30%
・旅行開始日の前日. 旅行代金の40%
・旅行開始当日 旅行代金の50%
・旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%
取引条件説明書面 取引条件説明書面
参加規約 参加規約
お願い・注意事項 ・ツアーの最少催行人数に満たないときは、催行中止となる場合がございます。この場合、ご旅行代金の全額を払い戻しいたします。なお、子供料金や幼児料金等、大人料金以外でお申し込みの子供・幼児は最少催行人数に含みません。

・予約申し込み後であっても、現地の諸事情・天候・天災・ストライキなどの不可抗力の事由により、ツアーが中止、またはツアーの内容が変更されることがあります。ツアー開始後、上記内容および運行事業者の責任外における事故の損害、費用の発生に関しましては当社は責任を負いません。

・天候などにより、当ウェブサイト・チラシ等の写真と同様の景色とはならない場合がございます。あらかじめご了承ください。

【服装について】
・動きやすく着慣れたものでご参加ください。
・日差し対策の帽子、寒さ対策の衣料・防寒具、天候の急変に備え雨具(傘、カッパ等)などをお持ちください。
・一部歩く区間がございます。両手が空くリュックサック、ハイキングシューズなど歩きやすい靴をおすすめいたします。

【お食事について】
食物アレルギーや医療的判断による食事制限、宗教上の理由等によって召し上がれないものがある場合は、旅行申込時に当社まで(予約画面から、もしくは、WEBサイトのお問い合わせフォームから)ご相談ください。
*内容によってはご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。

【特別な配慮が必要なお客さまについて】
ご旅行にあたり、特別な配慮が必要なお客さま、以下の事項に該当する方がいる場合は、旅行申込時に当社まで(予約画面、もしくは、当WEBサイト内 お問い合わせ から)お申し出ください。旅行契約成立後にこれらの状態になった場合も直ちにお申し出ください。
あらためて当社からご案内申し上げますので、旅行中に必要となる措置の内容を具体的にお申し出ください。これらのお申し出を受けた場合、当社は、可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。
・親権者が同伴しない未成年者のご参加
・健康を害している方、車椅子などの器具をご利用になっている方や心身に障がいのある方、動物アレルギーのある方、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)をお連れの方、その他特別の配慮を必要とする方
・屋外を歩くことにご不安がある方は、必ず事前にご相談ください。

===============================
SUWAエクスペリエンス
お問い合わせフォーム(当WEBサイト内 お問い合わせ より )
email : info@suwa-ex.com
tel : 070-6461-3907(受付: 平日9:00-17:00)

SUWAエクスペリエンス WEBサイト
https://suwa-ex.com
===============================
申し込み予約時の注意事項 1.本プランお申込み後、予約管理システム【SelectType】より「仮予約情報の控え」のメールが届きます。その後弊社にて予約状況等の確認を行い、【SelectType】「予約確定のお知らせ」が届きます。
・クレジットカード決済の場合:「予約確定のお知らせ」メールが送信された段階で、正式予約完了となります。後日、再度メールでツアーのご案内資料等をお送りします。
・銀行振り込みの場合:【SUWAエクスペリエンス】より銀行振込のご案内メールをお送りいたします。そちらに記載されている銀行口座に料金をお振り込みください。入金確認後、再度メールで予約完了のご連絡をお送りしますので、その段階で正式予約完了となります。
2.お申込みいただいた日程が、予約承認時には満席となっている可能性がございますので、予めご了承ください。その際には、ご登録いただいたメールアドレスへ、満席連絡メールを送らせていただきます。
3.ご希望のプランが既に満席で、キャンセル待ちをご希望の方は、Select Type予約画面から「キャンセル通知設定」をクリックし、キャンセル通知を設定してください。「通知設定済み」と画面に表示されれば通知設定完了です。 キャンセルが出た場合は、こちらからメールで一斉に通知いたします。キャンセル待ちの方が多い場合は、空いた枠もすぐに埋まってしまう可能性がございますので、通知をご確認いただきましたら、なるべく早くご予約へ進んでいただくことをお勧めいたします。
4.天候不順等による中止の場合は、前日15:00までに判断し、お電話またはメールにてご連絡します。
5. 一部フリーメールや携帯電話専用メールの場合、当社からのメールが届かない場合があります。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダの設定をご確認ください。
6.ご参加いただく皆様(代表者および同行者の皆様)の個人情報は当ツアーの実施、今後の弊社から皆様への情報発信に使用させていただきます。
7.当ページの記載事項は代表者および同行者の皆様にご了承いただくものとさせていただきます。
ツアー企画・実施 長野県知事登録旅行業 第2-692号
有限会社丸ト林商店
(事業名:SUWAエクスペリエンス)
長野県岡谷市本町2-2-1
(一社)全国旅行業協会
電話番号:(受付 平日9:00 -17:00)
メール : info@suwa-ex.com

〔共催〕高野山真言宗 長野青年教師会
メール配信登録